3Dプリンタでスピーカーエンクロージャーの製作 2号機
前回作成したスピーカーエンクロージャーが意外といい音でしたので2号機を作ってみました。
Fusion360でモデリング

モデリングにはFusion360を使用してエンクロージャーの形状は球体にしました。スピーカーユニットも大体の寸法でモデリングしました。

モデリングにはFusion360を使用してエンクロージャーの形状は球体にしました。スピーカーユニットも大体の寸法でモデリングしました。

ターミナルは背面の取付穴に付けます

底の部分にはアタッチメントを取り付けられるようにM40のねじがあります。
M40部を塞ぐアタッチメントを取り付ければ密閉型スピーカーになります。あるいはバスレフポートがあるアタッチメントを取り付ければ、バスレフ型スピーカーにもできます。その他にも、設置高さを調整するためにアタッチメントを取り付けたり、バッテリー内蔵のBluetoothアンプのアタッチメントを取り付けてモバイルスピーカーにするといった使い方もできるかもしれません。
使用したパーツ

- 3Dプリンタで作成したエンクロージャー
- Peerless PLS-P830985 フルレンジスピーカーユニット2.5インチ(62mm) 4Ω/MAX60W
- 2極プッシュ式スピーカーターミナル
外観
正面

側面

背面

底面

結構よくできて音も悪くないので気に入ってます。次はバスレフポートのアタッチメントを作ろうと思います。
モデリング&組み立て動画
記事の共有
関連記事
- PyQt5 QTableViewのサンプル
- PyQt5 QTreeViewのアイテムをJSONから開く・保存
- PyQt5 QTreeViewの列をiniファイルで設定する
- PyQt5 QMainwindowとQDialogの表示
- Pythonで作るFile renameツール